Ⅰ 文字?語彙(25点)
一 次の漢字の発音を平仮名で解答用紙に書きなさい。(1×10=10点)
1 研究 2 演奏 3 栄養 4 看病 5 宇宙
6 接待 7 景気 8 消費者 9 空腹 10 幅広い
二 次の下線の平仮名に合う漢字を解答用紙に書きなさい。(1×10=10点)
1 部屋のでんきを消してください。
2 このシャツはきじが薄くて涼しそうです。
3 田中さんに速達でしょるいを届けてもらいました。
4 トランクをうんてんしゅさんに開けてもらいましょう。
5 昨日、新しいかぐを買いました。
6 鈴木先輩が引っ越しをてつだってくれて本当に助かった。
7 校長先生もおうえんに来てくださいました。
8 これから新製品のかいはつを進めていく予定です。
9 多くの人にしんきんかんを感じさせるのが理想的です。
お祭りにはおおぜいの人々が集まる。
三 次の( )に入れるのに最もよいものをA?B?C?Dから一つ選びなさい。
(1×5=5点)
1「明日までにこのレポートを出さなければいけません。」
「それは( )ですね。」
A もう B とても C だいぶ D たいへん
2 あの人は世界記録を( )優勝した。
A やぶって B のびて C すませて D ふやして
3 あなたは自分に( )色を知っていますか。
A まよう B つきあう C におう D にあう
4 世界で最も( )がいい旅行客は日本人、最も悪いのはフランス人です。
A 評論 B 評判 C 評価 D 批評
5 栄養( )のいい食事を取ることが大事です。
A マラソン B カラオケ C バランス D システム
Ⅱ 文法(20 点)
一 次の文の( )の中にA?B?C?Dから最も適当なものを一つ選びなさい。
(1×15=15点)
1 急行に乗らない( )、間に合いませんよ。
A は B と C に D ば
2 李さんが怪我をした( )知りませんでした。
A ことを B ものを C ことが D ものが
3 私は母に勝手に手紙を( )困りました。
A 読ませて B 読み続いて C 読まれて D 読んでしまい
4 天気予報( )、午後から雪が降るそうだ。
A によって B によると C によっては D により
5 しまった、また遅刻か。もっと早く起きれ( )のに。
A ばいい B ていい C てよかった D ばよかった
6 電話で済むことだから、わざわざ( )なくてもいい。
A 行か B 行く C 行き D 行け
7 軽い風邪で、病院に行く( )。
A ほどです B くらいです C ほどではない D くらいはない
8 これは会話の力を調べる( )試験です。
A ために B ための C ように D ためにの
9 先生、昨日勉強した文法をもう一度教えて( )。
A ください B くださります C くださいませんか D くださりませんか
10 明日天気も( )そうだし、遠足に行くのをやめましょう。
A よい B よ C よくない D よくなさ
11 この仕事は実際に( )と、とても難しかったです。
A やらせない B やらせる C やってみない D やってみる
12 あいつはほかの人のいうことを聞かないから、( )にくい。
A 説得した B 説得する C 説得し D 説得して
13 鈴木「どうした?何か探してるの?」
山下「うん、ここに置いた( )の財布が見つからなくてね。」
A つもり B はず C とおり D だけ
14 お母さんが帰ってくる( )、家をきれいに片付けよう。
A ように B ないで C ほうが D までに
15 「雑誌を買ったんですか。」
「ええ、電車の中で読む( )買いました。」
A ところで B つもりで
C ためで D ままで
二 次の文の ★ に入る最もよいものをA?B?C?Dから一つ選んで、その符号を書きなさい。(1×5=5点)
1 コーヒーを先に___ ___ ★ ___なさいますか。
A しましょうか B それとも C あとに Dお持ち
2 インフルエンザーに___ ___ ★ ___ようにしています。
A する B ならない C 嗽や手洗いを D ように
3 料理の本に___ ★ ___ ___失敗した。
A 作った B 書いてある C のに D とおりに
4 先輩 「中田君、就職先は決まったの?」
中田 「ええ。先輩の___ ___ ★ ___内定をもらいました。
本当にありがとうございます。」
A 会社から B アドバイスの C 第一志望の D おかげで
5 お忙しい___ ___ ★ ___今日のテーマですが……。
A お集まりいただき B 中を C さて D ありがとうございます
Ⅲ 翻訳(20点)
一 次の中国語を日本語に訳しなさい。(2×5=10点)
1 我想去东京塔,怎么走好啊。
2 请告诉我钥匙在哪儿。
3 小野是东京大学的学生。
4 还是多吃点蔬菜的好啊。
5 (我)小时候,发生过大地震。
二 次の下線部の文を中国語に訳しなさい。(2×5=10点)
森:「八達嶺」までどのぐらいですか。
李:(A)高速道路を利用すれば、だいたい一時間ぐらいです。
鉄道なら二時間ちょっとですね。
森:鉄道でも行くことができるんですか。
李:ええ、鉄道で行くなら、北京北駅が便利です。(B)直通列車が出ていますから。「八達嶺」は万里の長城の観光スポットの一つです。北京から近くて、一番有名な場所です。
森:(C)テレビとか写真集とかで見たことがありますが、実際に見ると、本当に規模が大きいですね。
(D)さすが「世界遺産」です。どうして「万里の長城」と言うんですか。
李:長城の全長は5000キロメートル以上あります。(E)中国では「1里」は0.5キロメートルですから、中国の単位に換算すれば、一万里を超えるんですよ。
Ⅳ 読解(20点)
文章1
次の文を読んで後の質問に答えなさい。答えはA?B?C?Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。(2×3=6点)
日本ではどこに住むかによって、地域からもらえるお金が違います。国や都?道?府?県、さらに市?区?町?村によって違う制度があるからです。特に子育てのための制度は地域によって大きな違いがあります。以前は無料だった子供の医療費が引っ越し先の市の医療費支給に収入の制限があったため病院へ行くたびにお金を支払わなければならなくなって困ったという話も聞きます。特に小さい子供はよく病気をするので医療費がいくらかかるかは重大な問題です。同じ東京都の場合でも、例えば中学3年生までの医療費が無料の地域も、小学校入学前までが全員無料の地域もあります。しかしほとんどの地域は小学校入学までの子供だけで、収入が多いともらえません。幼稚園の子どもに支給されるお金にも大きな開きがあります。幼稚園に入る時に8万円、入った後は毎月2万6千円も支給される地域もあれば、入る時に3万、その他は収入に制限がある地域など本当にさまざまです。小?中学校の給食費の3分の1を全員に支給している地域もあれば、中学校に給食がない地域さえあります。もちろんこれらの制度は日本人ばかりでなく、外国人も受けられます。また特に外国人のために外国人学校に通学している子供にお金を支給している地域もあります。
このように同じ東京都でも制度はいろいろです。まして他の都府県に行ったらもっと違います。それに違いは子育ての援助だけではありませんから、日本ではどこに住むかはとても大切です。
問1 どんなことにお金を支給しているか。
A 地域にある外国語学校に通学している子供全員にお金を支給している。
B 幼稚園全員に対してお金を支給している。
C 医療費、幼稚園の子どもばかりでなくいろいろなことにお金を支給している。
D 給食費を払えない人に金を支給している。
問2 医療費の支給について何と言っているか。
A 同じ県では同じように医療費が支給される。
B 地域によって違いますが、年齢制限がないのが普通である。
C 子供の医療費の支給に収入制限がない地域は珍しい。
D 小学校に入学する前の子供の医療費は全員無料なのが一般的である。
問3 支給されるお金の説明と合っているのはどれか。
A ここで述べている支給されるお金は条件が合えば外国人も受け取れる。
B 国から支給されるお金は地域から支給されるお金より少ない。
C お金を支給する制度は子供だけのものである。
D 地域によって最ももらえるお金に差があるのは医療費である。
文章2
次の文を読んで後の質問に答えなさい。答えはA?B?C?Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。(2×3=6点)
私は5人兄弟の真ん中。父は65歳、母は60歳になる。父は30年以上中学校で英語を教えていたが、3年前に仕事をやめ、今は家で小さな英語の塾(じゅく)(注)を開いている。教えることが好きで、今はお金のためというより自分の趣味として近所(きんじょ)の子供たちに週3回英語を教えている。母は働いたことはない。料理が上手で、毎朝みんなの弁当を作ってくれている。特別お金があるわけではなかったが、私たちはとても幸せだった。母は私が学校から帰るといつもやさしく「お帰りなさい」と言って迎えてくれた。悪いことをして怒られたこともよくあったが、とてもやさしい母だ。
今年一番下の弟が結婚したので、家には父と母だけが残っている。夫も賛成してくれているので、東京でいっしょに住もうと言ったが、元気なうちは自分たちだけで生活したいと言っている。ちょっと心配だが、しばらく両親二人だけのほうがいいかなと思っている。
(注) 塾(じゅく): 主に学生に学習(がくしゅう)の補助(ほじょ)を行うところ
問1 筆者の母親について正しい説明はどれか。
A 塾や中学校で英語を教えている。
B ずっと家庭主婦をしている。
C 毎日近所の子供に弁当を作っている。
D 筆者の父親の仕事を手伝っている。
問2 「言っている」とあるが、だれが言っているか。
A 筆者の夫
B 筆者
C 筆者の弟
D 筆者の両親
問3 文章の内容と合っているのはどれか。
A 筆者の父親は元気だが、母親は最近体の調子がよくない。
B 筆者は両親が二人だけで生活していることに賛成だ。
C 筆者は子供のとき悪いことをしてよく両親に怒られてばかりいた。
D 筆者の一番下の弟は結婚前も両親といっしょに住んでいなかった。
文章3
次の文を読んで後の質問に答えなさい。答えはA?B?C?Dの中から一番いいものを一つ選びなさい。(2×4=8点)
わたしの町では、月曜日と木曜日に「もえるごみ」を出すことができます。「もえるごみ」はスーパーでくれるふくろや包装紙、それに肉やたまごのパックなどのことです。
「もえるごみ」をへらすために、山川君の家では、スーパーやコンビニエンスストアへ買い物に行くとき、買い物ぶくろを持っていって、みせのふくろはもらわないそうです。わたしもデパートで何か買ったとき、店員に「つつまなくてもいいです。」と言っています。
「もえないごみ」は水曜日にだけ出すことができます。「もえないごみ」にはあきかんやびんなどがあります。それらは工場でリサイクルして、もう一度使うことができます。それで、きれいにあらって、分けて出さなくてはいけません。
ごみはすててしまえばごみですが、リサイクルすれば立派な資源になります。
問1 この人の町では週に何回ごみを出すことができますか。
A 2回
B 3回
C 4回
D 5回
問2 「もえるごみ」をへらすために、山川君はどんなことをしていますか。
A 買い物に行くとき家からふくろを持っていって、みせのふくろをもらいません。
B 「もえるごみ」を自分の家でもやしたりしています。
C あまりたくさん買い物をしません。
D 決まった日にごみを出します。
問3 「もえないごみ」はどれですか。
A 肉
B あきかん
C たまごのパック
D メッセージ
問4 正しいのはどれですか。
A びんやあきかんなどのごみは再生して利用することができます。
B この町ではびんやあきかんなどのごみは肉のパックと同じごみばこにすててもか
まいません。
C この町では火曜日ガラスなどのごみを出すことができます。
D この人はびんやあきかんなどのごみをきれいにあらって自分の家で使います。
Ⅴ 作文(15点)
テーマ: 「私の国」
?である?という文章体で、400字程度の文章を作成しなさい。